top of page


≪募集中≫ まちと緑地の暑さくらべ
夏休み「自由研究」企画です。
真夏の暑さを、実際に測ってくらべます。
どこが、どのくらい、暑いかな?
tamaecostyleprojec
2 日前読了時間: 2分


開催報告『地域がつながるゴミ拾い』 Vol.3
2025年5月11日、GW明けの日曜日に、58名(うち3名が子ども+ベビーカー)の方にご参加いただき、ゴミ拾いを行いました。 このゴミ拾いは、地域の清掃だけではなく、地域で暮らす・過ごす人たち同士で知り合うことも大きな目的の一つとして企画し、今回で3回目となりました。...
tamaecostyleprojec
6月5日読了時間: 3分


5月11日『地域がつながるゴミ拾い』Vol.3 を開催します!
地域のつながりづくりのきっかけとなる『ゴミ拾い』を開催します! まちには、さまざまな方が暮らしています。 通常だと知り合えない、いろいろな方々とゴミ拾いをきっかけに出会ってみませんか? 初めて出会う方とも、おしゃべりしながらゴミ拾いをします。「安全に、楽しく」ご一...
tamaecostyleprojec
4月10日読了時間: 2分


開催報告『地域資源あるもの探しの会』生田編
地域のことや地域の歴史について、地域の達人たちから、お話をお聞きする 『地域資源あるもの探しの会』。 今回は生田(生田駅周辺地域)を中心とした地域について、19名のご参加で、にぎやかに開催させていただきました。 小田急線生田駅から津久井道(世田谷街道)の両側にひろがる...
tamaecostyleprojec
2月24日読了時間: 6分


まちの中のゴミ景色!
まちのゴミ拾いをしいていると、ゴミが集まりやすい場所があることに気付きます。今回は、そのご紹介。
tamaecostyleprojec
2月12日読了時間: 3分


地域資源あるもの探しの会<生田編>開催決定!
2025年2月16日(日)『地域資源あるもの探しの会』第3弾を開催します!
tamaecostyleprojec
1月27日読了時間: 2分


開催報告『地域がつながるゴミ拾い』Vol.2 !
『地域がつながるゴミ拾い』 の第2回を、10月6日(日)に開催しました! 朝まで雨が降っていたので心配したのですが、なんとか雨も上がり、曇り空のもと、 40名を超える方々 に集まっていただき、遊園駅周辺(南口、北口)を元気にゴミを拾って歩きました。...
tamaecostyleprojec
2024年10月19日読了時間: 6分


地域のつながりづくりのきっかけとなる『ゴミ拾い』Vol.2を開催します!
まちをきれいにするのは、まちづくり活動の第一歩(^o^)! 地域のつながりづくりのきっかけとなる『ゴミ拾い』を開催します! まちには、さまざまな方々が暮らしています。 通常だと知り合えない、いろいろな方々と出会ってみませんか?...
tamaecostyleprojec
2024年9月16日読了時間: 1分


<活動報告>生田緑地で暑さしらべ
猛暑日(35℃以上)が連続している中、どこがどれだけ暑いのか、実際に測って比べる、という企画を実施しました。 2024年8月15日(木) 13時に、まず向ヶ丘遊園駅北口の「暑さ指数・気温・湿度」を測るところから始めました。 なんと、気温は 37.3℃...
tamaecostyleprojec
2024年8月18日読了時間: 4分


<活動報告>多摩区エコフェスタ
「温暖化ってなあに?」 「今、どれくらい暑くなっているの?」 「二酸化炭素(CO2)ってどういう性質? 温暖化とどう関係しているの?」 毎日、猛暑が続く夏休み。 知っているようで知らないことを、今一度、実験で調べようという企画を、2024年8月2日(金)、多摩区役所にて開催...
tamaecostyleprojec
2024年8月10日読了時間: 2分


<活動報告>民家園通り夏祭り 2024
夏休みが始まったばかりの7月20日(土)、 毎年恒例の『民家園通り夏祭り』に、今年も参加させていただきました! 今年の夏は、ともかく「暑い」! その暑さは、明らかに気候変動、地球温暖化が原因です。 それを止めるために、どんなアクションがあるか、何ができるか、 一緒に考える「...
tamaecostyleprojec
2024年8月8日読了時間: 3分


生田緑地で暑さしらべを開催します! ~夏休み「自由研究」特別企画~
夏休み。毎日、暑いけれど、どこが、どれくらい暑いのかな? 自分の家の近くやアスファルトの多い駅前は、 緑豊かな「生田緑地」と、どれくらい暑さが違うかな?みんなで測ってくらべます! 集合時間:8月15日(木)13時半~(約60分) ※13日から日程変更...
tamaecostyleprojec
2024年8月5日読了時間: 2分


地域でつながりづくりのきっかけとなる『ゴミ拾い大会』を開催しました!
学生を中心に、地域の美化や、まちづくりに関心のある方たち29名(うち子ども3名)が参加してくださいました! 3つのチーム(ピンク、ブルー、グリーン)に分かれて自己紹介。お互いを知り合ってから、和気あいあいと元気よくゴミ拾いに出発しました。...
tamaecostyleprojec
2024年8月4日読了時間: 1分


夏休み!多摩区エコフェスタに今年も参加します!
小学生向けに体験プログラムや環境学習などの環境イベントを行う「令和6年度 夏休み!多摩区エコフェスタ」が、8月2日(金)10時~15時に多摩区総合庁舎で開かれます。 多摩エコスタイルプロジェクトも、11階会議室で実験プログラム「CO2ってなあに?実験で調べよう」を行います。...
tamaecostyleprojec
2024年7月27日読了時間: 1分


エコスタ Tiktokを始めました!!
遅ればせながら、Tiktokを始めました。不慣れな感じがにじみ出ていますが…、ご愛敬ということで、良かったらご覧ください! https://www.tiktok.com/@tamaecostyleproject
tamaecostyleprojec
2024年7月14日読了時間: 1分


7/20(土)は民家園通り商店会で夏祭り!!
来週7/20(土)は、小田急線の向ヶ丘遊園駅前の民家園通り商店会で夏祭りが開催されます! エコスタも出店します。「カーボンゼロアクション」シール投票をやりますので、ぜひお立ち寄りください。場所は、本部テントの近くの予定です。 参考:民家園通り商店会 公式ホームページ...
tamaecostyleprojec
2024年7月14日読了時間: 1分


かわさきSDGsパートナーとして更新されました
多摩エコスタイルプロジェクトは、SDGsの達成に向けて取り組む企業・団体の皆様を川崎市が登録・認証する川崎市SDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」として活動しています。更新時期が来たので、改めて申請して更新されました。引き続き、地道にコツコツ活動していきます。...
tamaecostyleprojec
2024年7月14日読了時間: 1分


開催報告『地域がつながるゴミ拾い』
ゴミ拾いをしながら、地域の方たちと知り合いにもなっちゃおう、という欲張り企画です。学生を中心に、地域の美化や、まちづくりに関心のある方たち29名(うち子ども3名)が参加してくださいました! 2024年6月30日(日)朝10時に、小田急線向ヶ丘遊園駅南口に集合。...
tamaecostyleprojec
2024年7月3日読了時間: 4分


地域でつながりづくりのきっかけとなる『ゴミ拾い大会』を開催します!
みんなで、まちをきれいにしませんか? ご参加、お待ちしております! 実施日時:2024年6月30日(日)10時~ 集合場所:小田急線 向ヶ丘遊園駅 南口 行程予定:集合後、自己紹介タイム~ゴミ拾い(約1時間)~感想・アイデア共有...
tamaecostyleprojec
2024年6月14日読了時間: 1分


<活動報告>持ち歩けるマイ傘袋づくり
サステナブルに手仕事ワークショップ 日時:2024年5月25日(土)10:00~11:30 会場:高津市民館 実習室 雨が降るたび、スーパーやお店、建物に入るたびに使用するビニールの傘袋。 残念ながら、この傘袋は「使い捨て」です。...
tamaecostyleprojec
2024年5月30日読了時間: 2分
bottom of page