top of page


開催報告『地域資源あるもの探しの会』生田編
地域のことや地域の歴史について、地域の達人たちから、お話をお聞きする 『地域資源あるもの探しの会』。 今回は生田(生田駅周辺地域)を中心とした地域について、19名のご参加で、にぎやかに開催させていただきました。 小田急線生田駅から津久井道(世田谷街道)の両側にひろがる...
tamaecostyleprojec
2月24日読了時間: 6分
閲覧数:132回
0件のコメント


開催報告『地域がつながるゴミ拾い』Vol.2 !
『地域がつながるゴミ拾い』 の第2回を、10月6日(日)に開催しました! 朝まで雨が降っていたので心配したのですが、なんとか雨も上がり、曇り空のもと、 40名を超える方々 に集まっていただき、遊園駅周辺(南口、北口)を元気にゴミを拾って歩きました。...
tamaecostyleprojec
2024年10月19日読了時間: 6分
閲覧数:64回
0件のコメント


<活動報告>生田緑地で暑さしらべ
猛暑日(35℃以上)が連続している中、どこがどれだけ暑いのか、実際に測って比べる、という企画を実施しました。 2024年8月15日(木) 13時に、まず向ヶ丘遊園駅北口の「暑さ指数・気温・湿度」を測るところから始めました。 なんと、気温は 37.3℃...
tamaecostyleprojec
2024年8月18日読了時間: 4分
閲覧数:71回
0件のコメント


開催報告『地域がつながるゴミ拾い』
ゴミ拾いをしながら、地域の方たちと知り合いにもなっちゃおう、という欲張り企画です。学生を中心に、地域の美化や、まちづくりに関心のある方たち29名(うち子ども3名)が参加してくださいました! 2024年6月30日(日)朝10時に、小田急線向ヶ丘遊園駅南口に集合。...
tamaecostyleprojec
2024年7月3日読了時間: 4分
閲覧数:107回
0件のコメント


開催報告【SDGsで住み続けたいまちを目指そう!】
2024年1月27日、多摩市民館にて、学生の方々を含めて23名の方にご参加いただき、 SDGs講演会&ワークショップを開催しました。 講演『持続可能な商店街の実現を目指して』 多摩エコスタイルプロジェクトの活動開始時期に、川崎市の産学連携事業で、多摩区の商店街をキーとした低...
tamaecostyleprojec
2024年2月13日読了時間: 3分
閲覧数:75回
0件のコメント


<開催報告>地域あるもの探しの会 -登戸・遊園編 2
第2回となる今回は、テーマは同じ「登戸・遊園編」ですが、お話をいただいたのは登戸方面に拡がる「登戸東通り商店会」の細埜会長(石橋屋酒店)です。 そのお店の名前の由来(以前は用水にかかる「石橋」がお店の前にあったから)から始まり、江戸時代から続く「津久井道」の歴史、宿場町とし...
tamaecostyleprojec
2023年10月25日読了時間: 2分
閲覧数:54回
0件のコメント


開催報告「地域あるもの探しの会 -登戸・遊園編-」
<< 地域あるもの探しの会 -登戸・遊園編->> 地域の「昔」、まちの「歴史」を覗いてみよう! まちづくりについて語り合う「地域あるもの探しの会」を開催しました。 今 回は、多摩区商店街連合会の安陪会長と区役所通り登栄会商店街振興組合の三平理事長にお越しいただき、登戸・遊園...
tamaecostyleprojec
2023年9月19日読了時間: 2分
閲覧数:50回
0件のコメント


「地域あるもの探しの会 -登戸・遊園編」を初開催!
区画離整理事業による再整備が進む小田急線・向ヶ丘遊園・登戸エリアで、これまでの街の歴史や開発が進む現在、そしてこれからの未来を話す交流会を、7月29日に初開催しました。 地元の商店街と街の人たちをつなげて、人と人とのつながりから、商店街SDGsの目標である「住み続けられる街...
tamaecostyleprojec
2023年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


マイ傘袋づくり講座を開催しました!
12月9日(金)に多摩区ソーシャルデザインセンターで、12月10日(土)に地域連携室 いくたの丘で、マイ傘袋づくり講座を実施しました。 傘の古布を利用してマイ傘袋を作りました。 ごみ減量に関する川崎市のパンフレットを用いて、家庭ごみの量や資源ごみのリサイクル率の変化などを説...
tamaecostyleprojec
2023年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


マイボトル&マイ容器トライアルツアーが紹介されました!
『マイボトル&マイ容器でいこう! ~持参容器対応OKの店をウォーキングツアー』が、タウンニュース(12月2日号)に掲載されました! タウンニュースの記事は下記からご覧ください。 https://www.townnews.co.jp/0203/2022/12/02/65403...
tamaecostyleprojec
2023年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


マイボトル&マイ容器トライアルツアー開催しました!
コロナ禍になってから、テイクアウトが多くなり、使い捨てプラ容器の利用が増えたため、プラごみも多くなっています。日本全体で10%、政令市では15%以上とも言われています。 そこで、11月24日(木)に中野島商店会の店舗の方々とご相談して、持参容器で買い物をさせてもらうためのト...
tamaecostyleprojec
2023年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
bottom of page