top of page


<活動報告>『エシカルひろば』再び! in まちなか遊縁地
2023年11月25日(土)、登戸駅前の再開発用地にて、「まちなか遊縁地」が開催され、多摩エコスタイルプロジェクトも『エシカルひろば』とソーラー電車で参加しました。 『エシカルひろば』は、登栄会ハロウィンに次いで、2度目。参加いただく福祉団体は、前回の3団体に3団体が加わり...
tamaecostyleprojec
2023年12月3日読了時間: 2分
閲覧数:33回
0件のコメント


<活動報告>『エシカルひろば』in 登栄会ハロウィン2023!
向ケ丘遊園駅前 登栄会商店会主催の「ハロウィンだよ、登栄会!(10月28日)」に参加して『#エシカルひろば』を実施しました。 エシカルとは、環境や社会的課題解決のためにできる行動を推進していくこと。 今回は多摩区内にある福祉施設で作られた作品を展示・販売しながら、施設のこと...
tamaecostyleprojec
2023年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


<開催報告>地域あるもの探しの会 -登戸・遊園編 2
第2回となる今回は、テーマは同じ「登戸・遊園編」ですが、お話をいただいたのは登戸方面に拡がる「登戸東通り商店会」の細埜会長(石橋屋酒店)です。 そのお店の名前の由来(以前は用水にかかる「石橋」がお店の前にあったから)から始まり、江戸時代から続く「津久井道」の歴史、宿場町とし...
tamaecostyleprojec
2023年10月25日読了時間: 2分
閲覧数:54回
0件のコメント

10/28(土)登栄会ハロウィン♪
秋、ハロウィンの季節です。 向ケ丘遊園駅北口、区役所通り商店街「登栄会」の毎年恒例の『ハロウィンだよ! 登栄会!」が、10月28日(土)に開催されます。 https://noborito-toeikai.com/event/halloween2023.html ...
tamaecostyleprojec
2023年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント

地域あるもの探しの会 -登戸・遊園編 2-開催決定!
最近、急速に再開発が進み、どんどん景色が変わる「登戸・向ヶ丘遊園地域」。 昔の写真などを見ながら、この地域は以前、どういう町で、どう発展してきたのか、地域のベテランの方たちに、直接、お話をお聞きする会を開催します。 今回は、遊園駅から登戸駅方面にひろがる登戸東通り商店会の細...
tamaecostyleprojec
2023年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


開催報告「地域あるもの探しの会 -登戸・遊園編-」
<< 地域あるもの探しの会 -登戸・遊園編->> 地域の「昔」、まちの「歴史」を覗いてみよう! まちづくりについて語り合う「地域あるもの探しの会」を開催しました。 今 回は、多摩区商店街連合会の安陪会長と区役所通り登栄会商店街振興組合の三平理事長にお越しいただき、登戸・遊園...
tamaecostyleprojec
2023年9月19日読了時間: 2分
閲覧数:50回
0件のコメント


8/4「夏休み!多摩区エコフェスタ~みんなで考えるSDGs2023~」に参加します!
川崎市が「Anker フロンタウン生田」で8月4日(金)に開く「多摩区エコフェスタ」に参加します。 多摩エコスタイルプロジェクトでは12時30分から、二酸化炭素(CO2)について知ってもらう体験プログラムを実施します。当日の申し込みで先着10人です。夏休みの自由研究にも良い...
tamaecostyleprojec
2023年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


「地域あるもの探しの会 -登戸・遊園編」を初開催!
区画離整理事業による再整備が進む小田急線・向ヶ丘遊園・登戸エリアで、これまでの街の歴史や開発が進む現在、そしてこれからの未来を話す交流会を、7月29日に初開催しました。 地元の商店街と街の人たちをつなげて、人と人とのつながりから、商店街SDGsの目標である「住み続けられる街...
tamaecostyleprojec
2023年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント

「地域あるもの探しの会 -登戸・遊園編」を開催します!
~ 地域の「昔」、まちの「歴史」を覗いてみよう! ~ 多摩エコスタイルプロジェクトは、登戸・向ヶ丘遊園地域の昔の写真などを見ながら、30~50年前がどういう町だったのか、地域のベテランたちにお話をお聞きする会を開きます。...
tamaecostyleprojec
2023年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


<活動報告>「民家園通り商店会夏祭り2023」に参加
7月22日、年に一度の夏祭りに、今年も参加させていただきました。 「脱炭素化社会を目指して」というのが今年のお祭りのテーマなので「温暖化防止に何してる?」シール投票を実施しました。 小学生の親子や友達のほか、大人の方も足を止めてくださり、計271枚の取り組み投票をしていてい...
tamaecostyleprojec
2023年7月25日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


7月22日(土)の民家園通り商店会夏祭りに出店します!
向ヶ丘遊園~登戸駅間で今年も夏祭りが開かれます! 多摩エコスタイルプロジェクトもブースを出して、商店街SDGsやエコの取り組みなどをPRします! 皆さん、いらしてくださいね!
tamaecostyleprojec
2023年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


J-COMにて『マイ傘袋』をご紹介
6月は環境月間ですが、その特集として、川崎の地域ニュースのコーナー(J-COM)で、 多摩エコスタイルプロジェクトの活動を取り上げていただきました。 多摩区の商店街と一緒に行っている『商店街SDGs』のほか、この時期に取り組んでほしいエコなこと、ということで、『マイ傘袋』に...
tamaecostyleprojec
2023年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


かわさきSDGsポータルサイトにアップしました!
川崎市の「かわさきSDGsポータルサイト」に登録して、活動内容の発信を始めました。 https://www.goodcity.jp/city.kawasaki
tamaecostyleprojec
2023年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


マイ傘袋づくり講座を開催しました!
12月9日(金)に多摩区ソーシャルデザインセンターで、12月10日(土)に地域連携室 いくたの丘で、マイ傘袋づくり講座を実施しました。 傘の古布を利用してマイ傘袋を作りました。 ごみ減量に関する川崎市のパンフレットを用いて、家庭ごみの量や資源ごみのリサイクル率の変化などを説...
tamaecostyleprojec
2023年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


脱炭素をテーマに多摩区役所でポスター展示しました!
12月7日(水)に多摩区役所アトリウムで、川崎市の「脱炭素戦略(カーボンゼロ)」を知っていただくためのポスター展示を行いました。 多摩区役所を訪れる方たちに、クイズを使って説明をしたり、資料をお配りしたり、市の取り組みだけではなく、多摩区で活動する「多摩エコスタイルプロジェ...
tamaecostyleprojec
2023年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


マイボトル&マイ容器トライアルツアーが紹介されました!
『マイボトル&マイ容器でいこう! ~持参容器対応OKの店をウォーキングツアー』が、タウンニュース(12月2日号)に掲載されました! タウンニュースの記事は下記からご覧ください。 https://www.townnews.co.jp/0203/2022/12/02/65403...
tamaecostyleprojec
2023年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


マイボトル&マイ容器トライアルツアー開催しました!
コロナ禍になってから、テイクアウトが多くなり、使い捨てプラ容器の利用が増えたため、プラごみも多くなっています。日本全体で10%、政令市では15%以上とも言われています。 そこで、11月24日(木)に中野島商店会の店舗の方々とご相談して、持参容器で買い物をさせてもらうためのト...
tamaecostyleprojec
2023年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


「マイ傘袋づくり講座」のご案内!
雨のたびにお店などでビニールの使い捨て傘袋を使っていませんか? もったいない…。そんな風に思っている方も多いでしょう。 多摩エコスタイルプロジェクトでは、 古い傘布をリメイクして、雨の日に役立つマイ傘袋を作る講座を開きます。 とても簡単ですので、縫い物が苦手な方でも大丈夫!...
tamaecostyleprojec
2022年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


雨のたびに使い捨て傘袋はもったいない…。そんなあなたに「マイ傘袋づくり講座」のご案内!
雨のたびにお店などでビニールの使い捨て傘袋を使っていませんか? もったいない…。そんな風に思っている方も多いでしょう。 多摩エコスタイルプロジェクトでは、 古い傘布をリメイクして、雨の日に役立つマイ傘袋を作る講座を開きます。 とても簡単ですので、縫い物が苦手な方でも大丈夫!...
tamaecostyleprojec
2022年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:214回
0件のコメント

12月に多摩区役所でパネル展示をやります!
川崎市地球温暖化防止活動推進センター(CCセンター)と連携した取り組みとして、12 月7日(水)に多摩区役所で「脱炭素・カーボンゼロ」をテーマに展示を行います。 ご来場をお待ちしております! 関連企画で「マイ傘袋づくり講座」ワークショップも開催しますので、ふるってご参加くだ...
tamaecostyleprojec
2022年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
bottom of page