<開催報告>地域あるもの探しの会 -登戸・遊園編 2
- tamaecostyleprojec
- 2023年10月25日
- 読了時間: 2分
第2回となる今回は、テーマは同じ「登戸・遊園編」ですが、お話をいただいたのは登戸方面に拡がる「登戸東通り商店会」の細埜会長(石橋屋酒店)です。
そのお店の名前の由来(以前は用水にかかる「石橋」がお店の前にあったから)から始まり、江戸時代から続く「津久井道」の歴史、宿場町として開けてきた町の歴史の話など、長い長い物語となり、参加者一同、熱心に聞き入りました。発見と驚きばかりでした。

また、参加者の方々の登戸・遊園地域への関り、思いなどを聞き合い、これからのまちづくり、どんな町になったら良いか、などについても、いろいろと楽しく(ほんの少し、お酒を呑みつつ(^o^))おしゃべりをしました。

●参加者の方々の感想
・区画整理で思い出の街並みが消えてしまい、さみしい思いでいっぱいでしたが、
こちらの会で昔の写真で昔の話を聞けるのが本当に楽しい!! です。
・区画整理で街のおもかげが思い出せなくなることは、素直にさみしいです。
未来のことが大切ですが、いつでも昔を思い出せることも大切にしたいです。
・昔の話も楽しかったですが、”人”を知ることができて良かったです。
また参加させていただきます!
・楽しかったです。ありがとうございました。
商店会が地域を支えていることを、あらためて実感できました。
・古い写真、なつかしい景色。とても楽しくお話をうかがうことができました。
皆さんのお話も、どれも興味深く、いろいろな引き出しもお持ちだなあと思いました。
また参加したいです。
小さいながら、地域の歴史や繋がりを聞き合って、未来につなげていく集まりを、これからも継続して開催していく予定です。
ぜひ、お楽しみに!

(以下、開催概要)
日時:2023年10月15日(日)18時~20時(開催済み)
場所:masa2sets 向ヶ丘遊園店
小田急線・向ヶ丘遊園駅北口すぐ
https://www.masa2sets.com/yu-en
参加費:2,000円(ワンドリンク、軽食付き)
※追加オーダーは各自精算
参加条件:関心のある方なら、どなたでも
募集人数:10名(要予約)
主催:多摩エコスタイルプロジェクト
主に商店街でエコを広める活動をしている市民グループです。
『商店街SDGs』も推進中です!
https://tamaecostyleproject.wixsite.com/tamaecostyle
協力:多摩区商店街連合会
Comentarios